F1 Manager 2024紹介

Epic Storeにて2025/2/17~2025/2/21まで無料配布中の

「F1 Manager 2024」について紹介いたします。

無料入手は以下からどうぞ。

Just a moment...

F1 Manager 2024

F1 Manager 2024は自分でF1を操作するレースゲームではなく、チームの代表となり運営するゲームとなります。
シリーズは2022から続く3作目となり、現時点で最新作となります。

既存の10チームの中から1つを選択して所属し運営することもできますが、
あなたが新しくチームを作成して、自由に人員などをカスタマイズする事もできます。

F1 Manager 2024の開発は「Frontier」
「Planet Coaster」や「Jurassic World Evolution」シリーズなどのヒット作の開発元です。
それらは創造性を第一に考えたゲームであり、その創造性がF1 Manager 2024の新しいチームを作成する、というシステムに綿密に練られ実装されました。

Planet Coaster on Steam
Planet Coaster® - the future of coaster park simulation games has arrived! Surprise, delight and thrill incredible crowd...
Jurassic World Evolution 2 on Steam
Jurassic World Evolution 2 is the much-anticipated sequel to Frontier’s highly successful Jurassic World Evolution. This...

新しいチーム

既存の10チームはそれぞれ特色があり、自分好みにチームを作成することが難しいと感じるかもしれません。
その場合は11番目のチームを最初からすべてをカスタマイズして作成しましょう。

・潤沢な資金を持ち、大規模なアップグレードを持つチーム

・資金不足に陥っているが、技術力はあるチーム

あなたなりのロールプレイが楽しめます。

ドライバー、スタッフの選択はあなたの望む人材をチームに加えていきましょう。

実在の人物から選択することも可能ですし、
F1に限らず、F2・F3の才能あるドライバーリストから選ぶこともできます。
本当にゼロから始めたいのであれば、架空のドライバーを生成し、そのドライバーで始めることもできます。

F1と言えば、マシンのカスタマイズ。

カラーリング、ロゴ、レーシングスーツなどは細かく編集が可能です。
この編集についてはFrontierのほかのゲームで培われたエディター機能が存分に生かされていますね。

カラーリングは、多くのプリセットから選択することもできますし、一からあなた自身のカラーリングを施すこともできます。

ロゴの作成には何百もの図形と文字が用意されており、チームの存在感を際立たせるためにかっこいいロゴを作りたい、と思わせます。

レースに挑戦

チームが作成出来たら、そのままレースに挑戦しましょう。

そのレースでドライバーが目標とする順位を設定します。
この目標はスポンサーから提示されます。
ドライバー・マシンの能力から目安となる順位が表示されるので、3つから選択しましょう。
リスクが高いほどチームにもたらす報酬は増えますが、失敗してしまうと得られません。

レースウィークエンド

レースウィークエンドは3回の練習走行セッションからスタートし、ノックアウト方式の予選セッション、決勝レースが行われます。
シーズン後半にはスプリントウィークエンドという異なるレースが登場します。

練習走行では60分×3のセッションにて以下のことが行われます。
マシンパーツをテスト
ドライバーをサーキットに順応させ
マシンのセットアップを微調整

予選はノックアウト形式で行われ
3回のラウンド中に最速ラップタイムを記録して次のラウンドに進出します。
可能な限り最高のグリップポジションを確保することを目指しましょう。

決勝はウィークエンドのメインイベントです。
ピットストップ戦略を実行し、可能な限り短時間でレースを完走することを目指します。
上位10名のドライバーは「ドライバーズチャンピオンシップ」のポイントを獲得し、
所属チームには「コンストラクターズチャンピオンシップ」のポイントが与えられます。
最速ラップを記録したドライバー・コンストラクターが最終的に10位以内に入れば、ポイントが加算されます。

F1のルールは詳しくわからないのですが、ウィークエンドで使用できるタイヤの本数が決まっており、練習走行で使用したタイヤを酷使してしまうと、予選・決勝で影響が出る様です。

レース中の画面

上の画像は予選の様子です。
2台のマシン・ドライバーが同じレースに出場します。
一斉にスタートするわけではなく、準備ができたマシンからスタートし、ラップを記録していきます。
このレースでは上位16位が決勝に進める様です。

左側に現在のラップ順位
真ん中にマシンの様子
右上に気温や天気、路面の状態など
右真ん中はサーキットのミニマップ
現在ランバートが運転するマシンは14位
メディナが運転するマシンは8位となっています。

ゲームスピードは1倍から16倍まで調整でき、4倍以上はサーキット全体が表示される簡易シミュレーションとなります。

どこかのタイミングでピットインし、タイヤを交換したりマシンとドライバーに休息を与えます。

チーム・マシンのカスタマイズ

レースに勝つには、負けた原因を理解し、補っていく必要があります。
原因はマシンにあるのか、ドライバーにあるのか、スタッフがドライバーをサポートできているか、など多岐にわたります。

マシンが問題であれば、マシンパーツを新たに開発し、組み込んでいくことでパワーアップを目指せます。
高速でのカーブを強化したり、最高速度、加速を強化したり、6種類のパーツを組み合わせましょう。

ドライバーはチームに2名が所属し、それぞれ1台のマシンが割り当てられ、レースで競い合います。
ドライバーには様々な領域における強さを示すパフォーマンス評価があります。
数値が高いほど能力が高く、運転技術が優れているということになります。
もちろん、雇用するには給料が必要になるので、予算に合ったドライバーを雇用しないとチームが立ちいかなくなりますね。

ドライバーのメンタリティは、次回契約延長をしてくれるかどうか、というところにかかわります。
高いメンタリティを持つドライバーは最高のパフォーマンスを発揮できるようになりますが、
メンタリティが低いと、自分のパフォーマンスに十分に集中できなくなってしまいます。

ドライバーだけでなく、スタッフにもメンタリティは影響します。
個人的な状況、チームとしてのパフォーマンス、チームプリンシパルの管理によって変化します。

マシンのセットアップから施設の管理に至るまで、チーム管理に対するスタッフの意見は彼らのメンタリティに影響を与えます。
スタッフが不満に思っている部分を重視することで、改善することができます。

スタッフの役割は4つあります。
・技術チーフ/エアロダイナミクス技術者:設計、製造を行うマシンパーツの品質に影響を与えます。

・レースエンジニア:レースウィークエンド中にドライバーとコミュニケーションをとる2名のスタッフ
・スポーティングディレクター:ピットクルーのトレーニングとレース中のパフォーマンスを指揮します

まとめ

F1のチームをマネジメントする、というニッチなゲームになります。
まずは既存チームを運営してみて、F1のルールを知りながらレースに勝つ、ということを経験してみてはどうでしょうか。
それから新しいチームを作成し、成り上がりを目指す、のようなロールプレイが出来れば楽しそうだなと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました